忍者ブログ

えっと、それから

お茶汲みおばさんの 猫とピアノと音楽にまつわるひとりごと。猫の様に非常に気まぐれ。試行錯誤のぼちぼち更新。勝手な思いつき仕様。

2024/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピンチヒッターとして合唱団の伴奏本番。
野外特設ステージでした。
風、ビュービュー、ひょえ~~~。
チョー寒いんですけど...張られたテントが飛びそうなんですけど...状態。
屋外と聞いて念のため持って行った洗濯ばさみ(楽譜が風でめくれるのを防止)も役に立たず。
洗濯ばさみで留めたページが、洗濯ばさみごと持っていかれるんだもん。
見かねたスタッフの人が、譜面台の向こうから押さえてくれ。多謝!
指揮の先生の手も、風で持っていかれたページをめくりなおすのに使われ、指揮なしで音楽が進んでいくという。
それでも何とか終了。
もう、屋外はキライ。


PR
自転車操業が続いている。
稽古日程を見ながら、その日に練習する曲(演目)を決めるといった。
少し前になるが、とある合唱団のピンチヒッターに出掛けた。
決してお若いと言えない方が指導なさっている合唱団。
小さな本番があるのだが、常任のピアニストさんがNGなのだとかで、私のところに声が掛かったのだ。
稽古が始まって、指導の先生が曲の繰り返しの仕方についてお話下さったのだが、おっしゃっていることがチンプンカンプン。
それもそのはず、私は伴奏譜しかいただいていなかったのに、合唱譜が別にあり、そちらの楽譜での指示だったから。
その時、練習にお付き合い下さっていた常任ピアニストさんがご自分の合唱譜をさっと差し出してくれて、ああそういうことかと納得。
その後も指揮の仕方のくせとか、いろいろアドヴァイスいただけた。
「自分は指揮の先生と長いお付き合いだから、なんとなくでわかっちゃう部分もあるし、音取りからやっていると、曲の感じとかこちらで作っちゃえる部分もある。もう曲が出来上がっている段階なので、何かと大変だと思いますが、よろしくお願いします」
まだお若い方なのに、アドヴァイスが的確・簡潔。それで、暖かい。
見習わなくては。

この稽古の落ちが「曲目変更します」だった。
げ。初見。
その場で楽譜をもらい、休憩時間に慌てて譜読み。
ゆっくりな曲で助かったけど。
昨日の本番舞台の様子です。


きれいですよね。
私はひたすらチケットをもぎっておりました。。。

9月中旬から続いていた本番の山がひとまず小休止。
先週は合唱の伴奏、ショパンのピアノソロ、来年の「フィガロの結婚」の指揮者打合せ、11月本番のオペラの稽古と、日替わりメニューが続いていたのだ。
その合間を縫って、合唱の編曲とホームページの更新作業と歌詞の字幕作り。
本番の嵐も終わり、作業の方もだいたい8割がた目途がついて、やれやれと思っていたら、11月頭に本番伴奏の依頼。
こっちも楽譜が手書きで見にくい&譜めくりしにくいので、コピーを取って製本しないといけないという仕事が増え。
11月になったら、オペラの稽古があと2本(ヴェルディとプッチーニ)、増える。
それに間に合うように練習しないといけないし。
仕事、てんこ盛り。
今月残りの2週間で、どこまで次の仕事の準備が出来るかが勝負。






この1週間、例によって公演の印刷物と戦っておりました。
チラシ(両面刷り)・ポスター・チケットのワンセット。
チラシとポスターは、ようやく発注にこぎつけ、やれやれ。

↓ポスターです。


↓ちらしの表・裏




後は、内職仕事のチケット印刷。
・・・これは来週でもいいかな。
一昨日の夜、稽古ピアノヘルプのメール。
8月の頭でお役御免になった「ファヴォリータ」というオペラの、合唱稽古に入ってくれというもの。
合唱と言っても、皆さん音大出のプロやセミプロみたいな方達ばかりなのだが、ピアニストなしで稽古するのはきついだろうと思い、音取り稽古だけ協力しましょ、その後はちゃんとしたピアニストさんと稽古してね、ということで顔を出した演目だったのだが。
正式に音楽スタッフに入っているつもりはなかったので、お役御免になった後は1度も練習せず。
そもそも、合唱部分の音取り稽古だけということで全幕の勉強もしてないし、筋さえ粗筋しか知らないというちゃらんぽらんさで。
練習なしで満足に弾けないけど、それでもいいですか?と念押しして受ける。
だって、公演2週間前なのに私のところに連絡が来るということは、人がいなくて困っているからだろうと。若い人が頑張っているから、出来ることは協力してあげたいという気持ちだけはあるから。

出かける前に一通り(ホントに1回だけ)ざっと流して稽古参加。
なんとか稽古になったようで、やれやれ。
知人が出演する「リゴレット」というヴェルディのオペラを見るために、上京。
生で見るのは初めての演目だったんだけど、ストーリーは知っているし、出演者も若手が中心ながら、知人(複数)を含め力のある人だから、楽しみにして行った。
何だかね、数年前までの●クドナルドのコーヒーの味というか。薄いんですな、人間描写が。
よく言えばすっきり、さわやか。
歌は皆さん、実力者だけあって、それなりに、というか上手く歌ってましたよ。でもね、コンサートではなく、オペラ全幕なんだから、芝居としても求めるものがあるわけで。
2幕で「狂ったものは捨て置き・・・」と言われるだけの、リゴレットの狂気に近い悲しみが感じられなかった。哀れさは感じられましたけどね。その狂気がないと、3幕で殺し屋を雇ってまで復讐する、そしてターゲットが入れ替わって自分の娘になっていたと知ったリゴレットの更なる絶望につながらない気がするんです。
これは、演出家の手腕なのかな?
演出が薄いから、歌も心の底の底をえぐるように歌うような要求をされないんじゃないかな、などと思ってしまったり。
マントヴァ公役、育ちの良い、真面目な方なんじゃないかな。スケベさのないマントヴァ公で。。。
声は軽やかで伸びがあっていいし、よく歌っているんだけど。
白眉はマッダレーナ(丸尾有香さん)。初めてお聞きしたが、細かい芝居はともかく、空気を自分の(役の)色に染めるすべを心得ている。
殺し屋役の小田桐さんも。
念のために付け加えますが、決して悪い舞台じゃなかったんですよ。
ロビーでも、「いいね!」の雑談の声が聞こえてましたし。

今時はさらっとしたものの方が受けるのかなぁ、などと思いつつ帰宅。
芝居の面から、私は欲求不満。DVDでも見てみるか。。。
梅雨も明け、暑いこと、暑いこと。
何だか夏のからっとした暑さじゃない気がするが。

お手伝いのオペラ公演も無事終わり、次のお手伝いの曲の譜読み。
稽古参加が2回だけで、それも合唱部分の音取り稽古だけだから、やらなくっちゃっていう気持ちが高まらない。すんません。
と同時に、先週から来年の企画の資料作りをしていた。
オケメンバーの音楽仲間から、室内オケでモーツァルトのオペラをやりたいと言われ。
魔笛はトロンボーンが必要だから、魔笛以外でとなると「フィガロの結婚」かな、と。
主催は室内オケだから、演奏会形式で小芝居をつけて、キャストも5人にしぼって、ハイライトで。
セッコ(詠唱の部分)は無しでセリフにしようとか、MC(司会者のおしゃべり)でつなごうとか。
ファミレスでお茶しながら、大枠を詰めた。
それをもとに、楽譜にあたり、演奏箇所と所要時間を割り出す。
それと、予算、ね。
この企画書と資料を持ってって、企画会議をしてもらうわけだが。
来年8月にむけて今からスタート、というのも会場の予約が1年前だから。
果たしてこの企画で通るかどうか。

ピアノのレッスンをしていただいた。
ピアノ曲ではなく、オペラのオケ(をピアノにアレンジしたもの)。ピアノでのオペラ公演に使われる、ヴォーカルスコアっていうやつ。
先生は指揮の方。仕事でご縁が出来た方なのだが、指揮者としての経歴はまだまだこれからの方なので、ひょっとして一緒に勉強していただけるのではと思い、お願いしてみた方だった。
テンポとか棒の見方の勉強は勿論のこと、私のオペラの伴奏は、いかにオケの雰囲気に近づけるかを目標にしているので、その辺りのアドヴァイスもお願いした。
期待にたがわず、初めての演目なのでと仰いながらも、きちんと勉強された棒の振り方をして下さる。
もっともっと棒に託せる表現があるとは思うんだけど。
その辺りは、もう少し馴染みあってからおいおい、と思っている。
秋はお互い忙しいので、冬になる頃またレッスンをお願いすることにして、次回の課題だけ決めてお終いにした。
所属のしがなみのない中で、オペラの雑談が出来る人はそうそういない。音楽の話ができる幸せを感じたひと時だった。
もうお終いと練習放棄したヴェルディのオペラ。
「追加稽古が出来たので、入ってもらえますか?」とメール。
ううう。
また練習して、ロスの分を埋めなきゃ、だよ。

カウンター

プロフィール

Author:お茶汲みおばば。
能天気なマジメ人間。    
ピアノは一応職業としてます。
趣味でヴァイオリンも弾きます。

にゃんこプロフ

我家の猫軍団です。

はな_001.jpg
その1 「はな」♀です。
H.13年9月生~R元年10月30日没
祖母がチンチラゴールド、母はそのMIX
父は?
好物:ちくわ マグロの刺身 焼き魚
嫌いなもの:掃除機
特技:人間が何か食べてるのを察知すること



その2 「たま」♂です。
H.14.2.20生~H.31.3.31没
一応血統書つき(シャーデッドシルバー)
血統書上の名前は「Bach(バッハ)」などというご大層なのが付いてはいるが・・
好物:開けたての猫缶
嫌いなもの:シャンプーされること
特技:人間の隙を突いて脱走すること


08.10.9
その3 「くろ」♀です。
H.20年6月?生まれ 
母はサバトラ、父は?
小梅さんちから養女に来ました
好物:人間が食べるもの
嫌いなもの:毛を梳かされること
特技:かくれんぼ


その4「みい」
欠員



その5 「千代」♀です。
H.24年5月?生まれ 
梯子消防車で保護されて、成り行きで猫軍団に入隊
好物:きゅうりの糠漬 昆布の佃煮
嫌いなもの:知らない人
特技:網戸登り 虫捕り


里親探しナビ


<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- えっと、それから --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]