忍者ブログ

えっと、それから

お茶汲みおばさんの 猫とピアノと音楽にまつわるひとりごと。猫の様に非常に気まぐれ。試行錯誤のぼちぼち更新。勝手な思いつき仕様。

2024/03    02« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

室内オケでお世話になっている先生が出演されるコンサートに行く。


ちょっと遠い。車で2時間弱といったところか。
途中思い立ってナビに住所を追加、とあるおじさまのところに立ち寄る。
何でも暮れに圧迫骨折されたとか。でも、お顔はお元気そうでひと安心。
急に押し掛けてすいませんでした。

館林市にある、正田醤油の本社。そこの文右衛門ホール。


天井が高い。
梁がすごい。
醤油蔵を移築したもののようだ。
キャパが200弱。
飲食も可。だから、休憩時間にドリンクサービスもあり。
音響はともかく、これくらいのキャパのホールが近くにあればなぁ。
お役所が作る箱物は、でかすぎて。
おまけに、飲食不可だもんね。

正田醤油には資料館などもあるそうだが、日曜でクローズだったのが残念。
館林にはぶんぶく茶釜の茂林寺もあるが、行ったことがない。
暇になったら観光してみるのもいいかも。って、いつのことやら。




PR
我が子が生まれたころには、フィルムの写真しかなかったから、写真を撮って写真屋さんに現像してもらって、焼き増し注文して~という具合だった。
現像取次のサービスが出来て、出来上がるまでの時間も短くなって、買い物の間にプリントできますなんていうお店がスーパーに併設されたりして、子供たちが小学校時代にはよく利用していた。
使い捨てカメラなんて言うのも流行ったし。
故樹木希林さんのコマーシャルもあったよね。
デジカメ時代になって、すぐに見られるようになって、そのままコンビニに行けばプリントもできる。
食事会などで記念写真を最初に撮り、帰り際にプリントした写真を手渡し、なんてこともやったし。
今やスマホ。
娘曰く「旦那のお母さんからの画像くれくれ攻撃が激しいので、孫アルバムつくった」
画像を共有できるサイトでんな。
なんでも、旦那のお母様が孫画像見たさにスマホにしたとか。
娘夫婦は、せっせと孫の写真&動画をアップロードしてくれる。
アルバムを作るのだって、はさみとペンから、PC画面になったし。
それが、電気代だけのほぼタダでできる。
便利な世の中になったもんだ。
なんていうと、なんかすごく年より臭い気もするが。
生まれたばかりの頃の娘の写真が入ったアルバムを引っ張り出して、孫と見比べながら、つくづく思った次第でした。
10月の台風で吹っ飛ばされた教室の看板。
看板と言っても御大層なものではなく、ベニヤ板にキャラクターがピアノ弾いてる絵をアクリル絵の具でかいて、文字を入れただけのちっちゃいものを、教室の玄関ドアにぶら下げていた。
画像を入れたいとこだけど、キャラクター無断使用につきNG。
元がベニヤだからね、ひび割れやら。
台風の後は看板無しだったんだけど、今まであったものがないと何となく寂しい。
というので、この休みに修繕。
剥がれを木工用ボンドで貼って、上から色を重ね塗り。
ニスを掛けて、元通りぶら下げました。
ついでに、お正月飾りも。

ついでと言えば、本玄関の表札(我が家にはレッスン玄関と、二階の玄関もある)。
舅の名前の表札が埋め込み式で素人には外せないから、パソコンで亭主の名前のシールを作って、上から張っ付けていたのだが、だんだん色褪せちゃって。
ちょいとみっともないので、そちらもこの際だから作りました。
木を彫って作りました! う~ん、頑張りました。
文字部分だけ残して、周りを彫るという。
残った部分に墨を入れ(筆ペン)、ボンドで貼って。
今風のおしゃれなのではなく、昔ながらの表札!っつう感じ。
端材で作ったから、材料費タダ。
娘の使っていた彫刻刀が思わぬところで役に立ちました。


玄関周りも(だけ)きれいになったところで。
今年もいろいろお世話になりました。
どうぞ皆様、良いお年をお迎えください。


朝、年明け早々が出産予定日だった娘から、メール。
「これから入院する」
お、いよいよですか。でも、初産だから生まれるのは夜かな。下手すりゃ明け方か。
などと思ってたら、案の定。
21:21、3,120gの男の子だそうで。
とうとうババになっちゃいました。

今年も終わったぁ、です。
年賀状も出したし、後は・・大掃除か。。。
大掃除した様に見えるだけの手抜き掃除法ってないものか、などと寓にもつかぬことを考えてる暇があったら、働けっつう。
それはそれとして。
本屋さんに行きたいぞー。
年越し読書が、ここ数年の私の恒例なもんで。
2月に公演予定だったオペラが、主役の病気で延期になったから、今年は少しのんびり出来そうだし。
それより、猫軍団兵の破いた障子を張り替えるのに、障子紙を買いに行く方が先かなぁ。


アルツハイマー母の、月に1度の受診日。
時間になって母の部屋に行くと、もぬけの殻。
あー、また一人で行っちゃったか。
前回も一人で行こうとして、先生に家族の方と来てくださいと言われたばっかなのに。
しょうがなく追っかける。

この病気の初期で、一番やっかいなのは、本人はちゃんとやれていると思うところ。
単なる「ひどい物忘れ」だけならまだしも、判断力やそれに基づく行動に影響がでる。
困ったから誰かに助けを求めようとか、やり方がわからないから聞こうとかという判断ができない。
私が見て不都合だろうなと思う事でも、本人は困っていない。
だから、「ちゃんとできてる」「余計なお世話」となる訳で。
行動・判断は、知識・経験の「記憶」から成り立つものなんだということを実感。
現状の母は、小学生レベルの判断力。
叱っても諭しても、忘れちゃうから、効果なし。
今のところは、対処療法的にこちらが見守るしかなすすべはない。

徒歩5分の医院は、マスク姿の人がわんさか。
風邪もインフルエンザも流行って来てるようで。
そういう私も昨日から風邪っぽい。
コンサートのお誘いを受けてたのだけれど、不義理をして体力温存を図ってました。
ごめんね、Kさん。私に風邪をうつした不届きな輩を恨んで。
私が関わっている合唱サークルの忘年会(ランチ。お酒は無し)
わざとぼかしてあります。
腕が悪くてボケちゃったんじゃないですから。念のため。


もう20年以上のお付き合い。
メンバーの入れ替わりはあれども、よく続いたもんです。
練習日に来て下さる方々に感謝。
楽しいと言って下さるお気持ちに感謝。

まだもう1週間仕事があるというのに、何だかもう年末の気分。
亭主が忘年会続きで、ご飯の支度をしなくていいというのと、室内オケの練習がお休み期間に入ったので、年賀状を作ってました。
宛名は手書きの主義なので(本文は印刷しちゃうからね、せめてお名前だけでも、と)、ちまちま書き始めた。
今年は早めに出せそう。未だかつて無いことで、雪でも降るんじゃないかしらん。
積もってもらっちゃ困るけど。


重責の定演、終わりましたぁ。
セカンドヴァイオリン1プルト目で、ディヴィジの時の下がほぼソロ状態という。
セカンドトップのヴァイオリニストさんとの掛け合いが多い曲は、ひたすら付いて行きます的に弾いたから、そこそこ上手くいったのでは。
私の実力では、今期一番の出来。う~ん、達成感。
前半が無事に終わった脱力感と、後ろのプルトに下がれる安心感とで、後半プログラムではボーイングを3回も間違えちゃった。ははは。

写真を撮ってもらおうとカメラを持って行ったはいいが、充電してなかったから電池切れで写せず。
そのうち、誰かから回ってるのを待ってるとしましょうか。

ゼロからヴァイオリンを始めて3年10か月。
昨年と比べても、自分でも上手くなったものだと思う。課題は山積みなんだけどね。
後はもう一つの山積み、家事。。。


カウンター

プロフィール

Author:お茶汲みおばば。
能天気なマジメ人間。    
ピアノは一応職業としてます。
趣味でヴァイオリンも弾きます。

にゃんこプロフ

我家の猫軍団です。

はな_001.jpg
その1 「はな」♀です。
H.13年9月生~R元年10月30日没
祖母がチンチラゴールド、母はそのMIX
父は?
好物:ちくわ マグロの刺身 焼き魚
嫌いなもの:掃除機
特技:人間が何か食べてるのを察知すること



その2 「たま」♂です。
H.14.2.20生~H.31.3.31没
一応血統書つき(シャーデッドシルバー)
血統書上の名前は「Bach(バッハ)」などというご大層なのが付いてはいるが・・
好物:開けたての猫缶
嫌いなもの:シャンプーされること
特技:人間の隙を突いて脱走すること


08.10.9
その3 「くろ」♀です。
H.20年6月?生まれ 
母はサバトラ、父は?
小梅さんちから養女に来ました
好物:人間が食べるもの
嫌いなもの:毛を梳かされること
特技:かくれんぼ


その4「みい」
欠員



その5 「千代」♀です。
H.24年5月?生まれ 
梯子消防車で保護されて、成り行きで猫軍団に入隊
好物:きゅうりの糠漬 昆布の佃煮
嫌いなもの:知らない人
特技:網戸登り 虫捕り


里親探しナビ


<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- えっと、それから --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]